SUICAやICOCA、TOIKAなどの交通系ICカードは非接触タイプですので、あえてパスケースを使用せず財布にいれて持ち歩いている人も多いのではないでしょうか。
大切なカードですので財布に入れてまとめて管理というのも「あり」だと思いますし、私も一時期そうしていました。ただ駅の改札で財布をかざすのは見た目があまりスマートではありません。やはり薄いパスケースをさっとかざすほうがお洒落度は高いと思います。
パスケースとカードケースは大きさもデザインも似ていますが、兼用しない方が良いでしょう。
気に入ったデザインのパスケースがあれば、色違いで二つ買ってもいいですが、交通系ICカードを入れるパスケースとクレジットカード・デビットカードを入れるパスケースを分ける方が、セキュリティの面からは安全でしょう。
Dakota(ダコタ)
上質なイタリアンレザーの自然な風合いと質感を活かした、高品質なアイテムで人気を集めています。使う革の部位や加工方法をアイテムごとに変えており、素材にこだわって作られています。
デザインへのこだわりも強く、レトロでヴィンテージ感のあるものや、可愛いもの、カジュアルなものなど、さまざまなデザインが魅力です。
リール付きパスケース アンティコ 0036484
定期やICカードをスムーズにタッチ、バッグに取り付けられる、Dakota(ダコタ)のパスケース。

Dakota(ダコタ) リール付きパスケース アンティコ 0036484
イタリアの老舗タンナーでじっくりと丁寧に作られた、植物タンニン鞣し革を使用しました。西洋の骨董品をイメージした植物柄の型押しがタイムレスな魅力を持つアンティーク品を思わせます。
バッグに簡単に取り付けられるので、定期やICカードの収納に大変便利です。
サイズ:ヨコ10.5 × タテ7.0 (cm)
重さ:40g
プレドラ パスケース
バッグに取り付けられるリール付きホルダーが付属するので、交通系ICカードなどの収納におすすめのDakota(ダコタ)のパスケース

ベジタブルタンニン鞣しのイタリア製ショルダー革を使用。しなやかな革の風合いと、ワンポイントの刺繍が相まって、素朴な雰囲気を醸し出します。
カードを3枚収納可能、背面は窓付きで指でスライドしてカードを取り出すことができます。リール付きホルダーが付属しており、バッグの持ち手などに取り付けることが可能。 リールが伸びるので、バッグに取り付けたまま改札を通過できます。
サイズ:ヨコ7.5 × タテ11.0 (cm)
重さ:35g
Epoi(エポイ)
メンズブランド「GANZO(ガンゾ)」を筆頭に様々なオリジナルブランドを展開しているカバン業界の老舗OEM業者である株式会社AJIOKAが設立したレディースブランドが「Epoi(エポイ)」です。「GANZO(ガンゾ)」と同様に高品質な革を使った上品でエレガントなバッグや財布、革小物を多数手がけています。
“女性の日常に寄り添う革小物”をブランドコンセプトに掲げており、奇抜なデザインよりも実用性の高いシンプルで上品な印象を受けるデザインが多いです。日本の伝統色を模した絶妙な色合いや、ぱっと目を引くビビッドな色など、美しいカラーが引き立つシンプルなデザインで、大人の女性を中心に人気です。
パスケース L(エル)

サイズ:ヨコ10.0 × タテ7.5 x マチ0.5(cm)
重さ:21g
genten(ゲンテン)
革製品の老舗クイーポが1999年に立ち上げた新しいブランドは、「人間も自然の一部である」という原点回帰の思想から「genten」と名付けられました。
長く愛用すればするほど、エイジングの魅力が充分に楽しめ風合いが増す革素材を、また金具やパーツ類も土に還る環境に優しい素材を使用しています。それを日本の職人が丁寧に仕立てることで、末永く愛せる革財布を作り続けています。
パスケース cut work(カットワーク) 40611
イタリア産のオイルを十分に含んだ牛革を使用したパスケース

genten(ゲンテン) パスケース cut work(カットワーク) 40611
イタリア産のオイルを十分に含んだ牛革を使用したシリーズで、表面に大胆なカットワークがあしらわれています。カットワークのモチーフは、地中海地方沿岸に見られる伝統的な風窓からイメージされており、花と星を表しています。
取り外しが可能なストラップが付いているので、バッグの持ち手などに取り付けておくと、サッと取り出せて便利です。
サイズ:ヨコ7.0 × タテ10.5 x マチ0.5(cm)
重さ:40g
パスケース TOSCA(トスカ) 40548
シンプルなデザインだから長く使えて愛着が湧く、上質なトスカレザーを堪能できるgenten(ゲンテン)のパスケースです。

genten(ゲンテン) パスケース TOSCA(トスカ) 40548
イタリアのフィレンツェ郊外に代々続く、名門タンナーとの共同開発で生まれたトスカレザーは、バケッタ製法で製造されており、シボ入りのオイルヌメが使用するほどに味わい深くなり、魅力的に変化します。
シンプルなデザインのパスケースにストラップが付いているので、バッグの持ち手などに取り付けておくと、サッと取り出せて便利です。
ストラップは取り外しが可能です。
サイズ:ヨコ7.0 × タテ10.5 x マチ0.5(cm)
重さ:40g
BOTTEGA VENETA(ボッテガ・ヴェネタ)
イタリアのラグジュアリーブランドで、世界中で高く評価されています。
レザーの種類が豊富で、定番のカーフレザーやラムレザーに加え、エキゾチックレザーも使われており、上質な革の質感にこだわる人も満足できる逸品が見つかります。
職人の技術力を駆使し、控えめな装飾ながらシンプルで上品なデザインと美しいカラーが、ハイブランドらしい高級感があります。
カードケース NAPPA 629550
ボッテガヴェネタを象徴するイントレチャートのカードケース

BOTTEGA VENETA(ボッテガ・ヴェネタ) カードケース NAPPA 629550
滑らかな手触りのスムースレザーを使用しています。
シグネチャーのノットをあしらったレザーコードと両面ポケットがポイントになっています。
サイズ:ヨコ7.0 × タテ11.0 (cm)
重さ:?g
AGILITY(アジリティ)
東京の下町、日暮里の工房で生みだされるAGILITY(アジリティ)は、1998年にプロが使用するツールバッグ、シザーケースの開発からスタートしました。
現在では、美容師・フローリストから生まれた機能性の高いシザーケースを「AGILITY Pro/アジリティ プロ」展開として展開するだけでなく、レザーアイテム・ナイロンバッグをユニセックス向けに展開する「AGILITY Affa/アジリティ アッファ」、レディース向けに展開する「AGILITY Bisogn/アジリティ ビゾン」の3つを主軸ブランドとして展開しています。
「シンプルでモダンなデザインと、真の使いやすさ」をコンセプトにしており、ナチュラルでシンプル・カジュアルな服装でも、清潔感がありシックに着こなす、クラフト感を出しつつも丁寧な作りと細部の拘りで、価格以上のプレミアム感を与える製品づくりを行っています。
パスケース 『ピスト』 モウリス 1601
小窓からSuicaペンギンが覗く ユニークなリール付きパスケース

AGILITY(アジリティ) パスケース 『ピスト』 モウリス 1601
植物タンニンでなめした国産の牛革。タンニン鞣し革は比較的堅い革のイメージがありますが、弾力性があり鹿革のような柔らかい革に仕上がっています。色合いもタンニン鞣しのナチュラルな風合いを残しつつカラフルな色となっており、使っていくと艶が上がり、アジがでてきます。
表・裏両面に1つずつカードポケットが付いており、口の部分をスナップボタンで留められるようになっています。
サイズ:ヨコ7.0 × タテ11.5 (cm)
重さ:50g
TIDEWAY(タイドウェイ)
大阪の服飾雑貨メーカー「サンキ」が1988年にスタートさせたブランドで、栃木レザーや姫路レザー、ゴートスキンなど、ナチュラルな革質を活かしたクオリティの高さとコスパの高さを両立させたレザー製品を作り続けています。
オーソドックスでシンプルなデザインをベースにしつつ、モダンで落ち着いた雰囲気にもよく似合います。カードの取り出しやすさなど、使う人のことを考えた細かな作りも魅力です。
パスケース VONO OIL CARD PASS CASE

TIDEWAY(タイドウェイ) パスケース VONO OIL CARD PASS CASE
発色の良さと色数の豊富さが特徴の栃木レザーを使用。
取り外しが出来るリールコードが付いているので、バックやベルトループに付けて使うと便利です。
サイズ:?
重さ:?g
パスケース NULL PASS CASE

TIDEWAY(タイドウェイ) パスケース NULL PASS CASE
皮の質感とオイル・染料の分量にまで拘った革を使用。
取り外し可能なストラップが付いているので、首から提げたり、なくさないようにカバンに括ったり等に使用します。
サイズ:ヨコ7.0 × タテ11.0 (cm)
重さ:?g
応援ポチッとお願いします!