1965年に小さなランドセル工房から始まった土屋鞄製造所は、鞄に思い出が宿ること、そのために丈夫で、時が経っても持ち主に似合うデザインであり続けることを念頭に、商品の企画から販売まで一貫してものづくりに取り組んでいます。
土屋鞄製造所の製品で使用されている革
UNISEX SERIESで使用されている革
トーンオイルヌメ
「オイルヌメ革」は、植物の渋だけで鞣したナチュラルで丈夫な革にオイルをたっぷり染み込ませた、土屋鞄人気No.1素材です。使うほど色艶が深まり、柔らかさを増して、くったりとした何とも言えない表情になります。
トーンオイルヌメシリーズの『デイリートート』の質感はこんな感じです。

ナチューラ
ヌメ革とは、植物の渋の成分でもあるタンニンで鞣された、素朴な仕上げの革。ナチュラルで上質感の高い風合、素朴な革の匂い、温かな手触りを持つ最も革らしい革です。使い始めは固いですが徐々に柔らかく馴染み、使いこむほど色艶が深みを増して、非常に味わい深い風合に変わります。丁寧に使えば10年・20年の使用にも耐えてくれる、革好きに高い人気を誇る革素材です。
ナチューラシリーズの『ヌメ革Lファスナー』の質感はこんな感じです。

プロータ
メイン素材にはソフトで軽量、上質な風合いを持ちながら、濡れても水が浸みこまない「防水ファインレザー」を採用。雨や雪が多い国や地域。梅雨など、湿っぽいシーズン。そんな時の旅行も、この鞄なら安心です。
プロータシリーズの『防水スタンダードブリーフ』の質感はこんな感じです。

ニッティング
丁寧に編み込まれたレザーメッシュは、網目の陰影によりシックでラグジュアリーな印象を与えます。
ニッティングシリーズの『メッシュファスナーウォレット』の質感はこんな感じです。

MEN’S SERIESで使用されている革
ブライドル
英国製馬具用革である「ブライドルレザー」は、堅牢で耐久性が高い上質な革で、使い込むほどに艶を重ねて上質で重厚な風合いが増します。
ブライドルシリーズの『ファスナーロングパース』の質感はこんな感じです。

ウルバーノ
植物タンニン(渋)だけを使って牛革を鞣し上げ、天然オイルをたっぷりと加えて何ヶ月もかけてじっくりと仕上げた「バケッタ・ミリングレザー」を使用、時間を重ねるたびに色味と風合を深め、光沢が滲み出てきます。
ウルバーノシリーズの『チェストウォレット』の質感はこんな感じです。

ビークル
「ヴィンテージワックスレザー」は、雄の成牛皮をクロームで鞣した後にタンニンで再鞣ししたコンビ鞣し革がベースです。革質は、たっぷりと蜜ロウを染み込ませてあるのでしなやかながら強靭。存分に使い込むと色艶が深まり、自分だけのヴィンテージな風合いに熟成していく個性的な革です。
ビークルシリーズの『ハーフフラップショルダー』の質感はこんな感じです。

アルマス
バッファロータンニンレザーを使用していますので、ハードで男らしい雰囲気に仕上がっています。時間とともに光沢が円熟し、色気を増してくるので、長く使っても飽きることがありません。
アルマスシリーズの『バッファロービジネストート』の質感はこんな感じです。

土屋鞄製造所の革製品
土屋鞄製造所は、鞄・財布・小物を扱っています。以下のページで紹介していますので、ご参考にどうぞ。
土屋鞄製造所のまとめ
土屋鞄製造所は、防水のプロータシリーズをラインナップしているのが他のブランドとの違いです。日常使いではどうしても雨に降られるシーンがありますから、ビジネスマン等で防水のものを探しているのであればお勧めのブランドです。
土屋鞄製造所は、東京の白金や丸の内、梅田や京都、神戸など、国内に14店舗がありますので、実際の見た目や手触りを確認した上で購入することができます。また、インターネットの楽天に出店しているのでお手軽に購入することもできます。
公式ホームページではエイジングギャラリーも公開されているので安心して購入できるのではないでしょうか。
応援ポチッとお願いします!