こだわりレザーの「メンズミドルウォレット」

こだわりレザーの「メンズミドルウォレット」

最近、流行しているのがミドルウォレットです。

ミドルウォレットは長財布と二つ折り財布のちょうど中間のサイズなのですが、中途半端ではなく、まさに丁度いいサイズなのです。

長財布は、容量の面では問題ないですが、逆に言うと、10枚以上のカードを常に持ち歩く必要性は低く、スペースを持て余しぎみになります。スーツの上着やジャケットの胸ポケットに仕舞う場合は良いのですが、パンツだとはみ出してしまい収まりが悪い為、夏場などはバッグに入れて持ち運ぶことになります。

一方で、二つ折り財布は、容量が不足していたり、カードを入れすぎるとパンパンに膨れてしまってせっかくの形が崩れてしまいます。

その点、ミドルウォレットは、パンツでも少しのはみ出しで済みますし、カードを沢山いれてもカード同士の重なりが少ないため、パンパンに膨れることがありません。必要十分なカードをお洒落に持ち運ぶことができるのです。

目次

AYAME ANTICO(アヤメアンティーコ)

アヤメアンティーコは、イタリアのアンティーク製法でつくられた自然で上質なバケッタレザーを使用した皮革製品を製造しているブランドです。

伝統のバケッタレザーのレシピで作られている『ミネルバボックス』や『ミネルバリスシオ』と、伝統的なバケッタレザーにウォッシュ加工を施した個性的なオイルドレザー『アルトアッシュガート』を扱っています。

縫製は日本で60年以上革製品だけを作り続けている工房で、熟練職人が丁寧にひとつずつ行い、イタリアと日本の良いところを合わせた上質な商品を提供しています。

AYAME ANTICO(アヤメアンティーコ)について詳しくはコチラ

トリピエガート

小柄ながらずしっとくる重圧感を持つ三つ折りミドル財布です。



AYAME ANTICO(アヤメアンティーコ) 三つ折りミドル財布 トリピエガート

カード段をあえて多く設けず、オープンポケットにまとめて収納し、取り出すことを前提にした財布で、ざっくりとした使い心地は癖になる使いやすさです。

イタリアのタンナー、ラ・ペルラ・アッズーラ社によって鞣された、エクストラ・プルアップという希少革を使用しています。プルアップというのは、オイルがたっぷりと含まれているオイルドレザーに起こる現象で、革を引っ張ることで内部の染料がオイルとともに移動し、下地の色が現れこととをいいます。さらに鞣しの工程でロウワックスを足すことで、下地の色が出た部分が固定され、指でこするなどの熱を加えられるまではそのままの色合いを保つのが、エクストラ・プルアップです。この革の特徴として、エイジングが非常に美しいことや、保湿成分に富んでいるため、日々のケアを特に必要としないこと、また、プルアップ効果を利用し、小傷をすぐに隠せてしまうという利点があります。

カラー:ガーネットレッド、プルシアンブルー、アンティークキャメル
サイズ:ヨコ90.0 × タテ12.7 × アツサ4.5(cm)
重さ:150g

AYAME ANTICO(アヤメアンティーコ) 三つ折りミドル財布 トリピエガート

CYPRIS(キプリス)

MORPHO(モルフォ)社は、1995年に設立された会社で、同社のブランドCYPRIS(キプリス)も同じ年に設立されています。

国内にとどまらず、世界から選び抜いた素材に、見えない工程にも手間を惜しまないクラフトマンとしての情熱を注ぎこんで生まれるCYPRIS(キプリス)。

「一生愛せる本質的価値のあるものづくり」がCYPRIS(キプリス)の基本理念となっています。

ミドル財布(モバイルウォレット)■カシューレザー [8511]



CYPRIS(キプリス) ミドル財布(モバイルウォレット)■カシューレザー [8511]

食用のカシュー・ナット(カシューナッツ)の殻から抽出される「カシュー・ナット・シェル・オイル」を主成分とした合成樹脂塗料を使用しています。

スマートフォン収納ポケットがついているので、休日にカバンを持たずにこれ一つにスマホも入れて出歩けていいですね。

カラー:ブラック、ネイビー
サイズ:ヨコ16.5 × タテ10.5 × アツサ2.5(cm)
重さ:?

モバイルウォレット■フィンランドエルク[6871]



CYPRIS(キプリス) モバイルウォレット■フィンランドエルク[6871]

フィンランドの豊かな自然が育んだ「エルク(ヘラジカ)」の革を使用しています。ふっくらとした柔らかさとしっとりとした優しい質感を持った革です。

カラー:ブラック×カーキ、カーキ×ブラック
サイズ:ヨコ18.0 × タテ10.0 × アツサ2.3(cm)
重さ:?

土屋鞄製造所

1965年に小さなランドセル工房から始まった土屋鞄製造所は、鞄に思い出が宿ること、そのために丈夫で、時が経っても持ち主に似合うデザインであり続けることを念頭に、手作りのランドセルや革かばん、革財布の商品の企画から販売まで一貫してものづくりに取り組んでいます。

熟練の職人が仕上げる高度な革加工技術や丁寧な作りが高く評価され、幅広い世代の人に人気があります。丈夫で毎日使っても傷みにくいので、高価ですが長く使い続けることができます。また、素材の選定にもこだわっているため、革の自然な質感や使うたびに深まるエイジングも楽しめます。

土屋鞄製造所について詳しくはコチラ

ウルバーノ ジャケットパース

二折以上・長財布未満の絶妙サイズ。スマートに使える縦長デザインのミドルウォレット。



土屋鞄製造所 ウルバーノ ジャケットパース

植物タンニン(渋)だけを使って牛革を鞣し上げ、天然オイルをたっぷりと加えて何ヶ月もかけてじっくりと仕上げた「バケッタ・ミリングレザー」を使用、時間を重ねるたびに色味と風合を深め、光沢が滲み出てきます。

特徴的な縦長フォルムは、長財布に匹敵する収納力と二折財布並みの携帯性を兼備する、絶妙な設計。ジャケットの内ポケットにすっきり収まる形とサイズで、スムーズに出し入れできる。

カラー:ブラウン、ブラック、チョコ
サイズ:ヨコ9.4 × タテ13.1 × マチ1.6(cm)
重さ:100 g
created by Rinker
¥29,700 (2023/06/09 08:40:36時点 楽天市場調べ-詳細)

sot(ソット)

2001年に立ち上げられたブランドで、sotは日本語の「そっと置く」などを表現する「そっと」に由来しています。

『プエブロレザー』をはじめ『ミネルバ・ボックス』や『ブッテーロ』などの厳選された上質な革の特徴を上手く生かし、全ての工程を日本で一貫して製造しています。

sot(ソット)について詳しくはコチラ

プエブロ レザー ミドルウォレット

フラップ付きの収納力抜群折り財布です。



sot (ソット) プエブロ レザー ミドルウォレット

プエブロレザーは、バケッタ製法でなめされた牛革の表面を、真鍮ブラシでわざと毛羽立たせています。
最初はヌバックやスエードなどの起毛革に近い質感ですが、プエブロレザーは使い込むうちに美しい艶が増していき、色味が渋く深く変わっていきます。

札入れ×1箇所(仕切りあり)、小銭入れ×1箇所(仕切あり)、カードポケット×13箇所(うち4箇所は、大きめのフリーポケット)が備わっていおり、ほどよいサイズで収納力抜群です。

カラー:キャメル、ダークブラウン、ブラック
サイズ:ヨコ14 × タテ9.5 × マチ3.5(cm)
重さ:?
created by Rinker
¥30,800 (2023/06/09 11:56:27時点 楽天市場調べ-詳細)

Kiefer neu(キーファー ノイ)

Kiefer neu(キーファー ノイ)は、2006年に創立された比較的新しいブランドです。

「機能性のためにデザイン性を犠牲にする事無く、男の遊び心をもっと満たすバッグを作りたい。 カジュアルシーンで持つ楽しさと共に、ビジネスシーンで活躍するバッグにもちょっとした遊び心を持ち込みたい。
そんな思いがKiefer neu(キーファーノイ)のデザインコンセプトの根幹となっています。

機能性とデザイン性を高次元で融合させ、融合させた上での手の届く価格帯で商品を提供していこうとしているキーファーノイは、注目のブランドです。メインはバッグですが、財布・小物の取り扱いもあります。

Sottile series ラウンドミドル財布 KFN8051S

スーツスタイルにもジャケパンのビジカジスタイルにも合うラウンドミドル財布です。



Kiefer neu(キーファー ノイ)Sottile series ラウンドミドル財布 KFN8051S

サフィアーノエンボスレザーは傷が目立ちにくく、かつ光沢を抑えた加工のため、品のある質感が演出されます。

内部のポケットは、カードスリット×10、紙幣サイズスリット×1、コインポケット×1で十分な収容力があります。

カラー:キャメル、ネイビー、グレー
サイズ:ヨコ14.0 × タテ9.5 × アツサ2.0(cm)
重さ:180g
created by Rinker
¥19,800 (2023/06/09 11:56:28時点 楽天市場調べ-詳細)

青木鞄

株式会社青木(通称 青木鞄)は、本革を基調とした紳士鞄専門卸会社として明治27年の創業された、歴史ある企業です。

持つ人の生活に彩りを添えるファッション性、個性を主張する独創性、様々な用途に対応する機能性など、あらゆる要素を鞄の新しい価値として取り込もうとしています。

青木鞄のオリジナルブランドには、『LuggageAOKI1894(ラゲージアオキ1894)』、『GAZA(ガザ)』、『Lugard(ラガード)』、『COMPLEX GARDENS(コンプレックスガーデンズ)』、『la GALLERIA(ラ・ガレリア)』『LA FERE(ラフェール)』の6つのブランドがあり、その下にも複数のシリーズが存在します。

la GALLERIA:Giardino(ジャルディーノ):ラウンドファスナー 縦型 二つ折り 財布[2153]

経年変化が楽しめるナチュラルなヌメ山羊革の縦型二つ折り財布。



青木鞄 la GALLERIA:Giardino(ジャルディーノ):ラウンドファスナー 縦型 二つ折り 財布[2153]

フルベジタブルタンニンなめしの山羊革のエイジングが楽しめます。グレージング加工をほどこした革は、やわらかな艶をまとって、心地よい本物の素材感を堪能できます。

札入れ部分も生成り生地で明るい印象。縦向きに入れられるカードホルダーを2箇所配してあります。

カラー:ブラック、グレー、ブラウン、キャメル
サイズ:ヨコ9 × タテ14 × アツサ2(cm)
重さ:?

Lugard:G-3(ジースリー):ラウンドファスナー縦型二つ折り財布[5190]

クラシカルな革の質感が楽しめる二つ折り財布。



青木鞄 Lugard:G-3(ジースリー):ラウンドファスナー縦型二つ折り財布[5190]

クラシカルなシャドーが印象深く、革が持つ表情の豊かさを、じっくりと実感できる面白さを秘めています。

内側には、カードポケット 9、マチ無しポケット 4、札入れ 1、ボックス型小銭入れ 1を持ち、特にカードポケットの収納力は抜群です。

カラー:ブラック、ブラウン、ネイビー
サイズ:ヨコ9 × タテ14 × アツサ2(cm)
重さ:?

la GALLERIA:Arrosto(アロースト):縦型二つ折り財布[2973]

シャドー仕上げの色ムラと手に馴染むアンティーク感が楽しい縦型二つ折り財布。



青木鞄 la GALLERIA:Arrosto(アロースト):縦型二つ折り財布[2973]

キメの整った柔らかなクロームベースの牛革を使用し、職人が1つ1つにアンティークカラーの美しい色ムラを施しています。

カードは、中ビラ前後に4枚、サブポケット前に3枚、小銭入れ前に2枚、札入れ部分に1枚、最大で10枚収納できます。また、カードホルダーの裏側にはサブポケットが3箇所あります。

カラー:レッド、キャメル、チョコ、ダークブルー
サイズ:ヨコ13.0 × タテ9.5 × アツサ3.0(cm)
重さ:?

L.E.D.BITES(エルイーディーバイツ)

2000年1月に誕生した比較的歴史の浅いブランドです。ブランド名のL.E.D.BITESは、Life(生命)、Ecology(環境)、Domestic(自国)をメインテーマに、時代を咬むという志から名付けられたそうです。

オンにもオフにも利用可能なアイテムは、シンプルかつクオリティの高さを追及し、ただ機能だけを提案する既存のBAGとの差別化を図っているそうです。

エイ革 ミドル財布

エイ革を贅沢に使ったL字ファスナーミドル財布です。



L.E.D.BITES(エルイーディーバイツ) エイ革 ミドル財布

スティングレーレザーは、ジュエリーのような美しい輝きが特徴で、1匹に1点しかない「スティングレーハート」といわれる白い大きめな斑点を活かしたデザインになっています。

内側には光沢を出した重厚感のあるバッファローレザーを使用しています。

カラー:ブラック、グレー
サイズ:ヨコ14.0 × タテ9.5 × アツサ2.5(cm)
重さ:180g

CORBO(コルボ)

CORBO.(CORVO)とはカラスの意です。カラスという名前を付けるのは、意外な印象がありますが、『自然の大きな輪からはみ出ることなく、柔軟な知恵で強靭な自然のペースを貫いていく』という思いが込められているそうです。

CORBO.はイタリアまたはヨーロッパのような、ゆっくりとした時間の中で職人やそのまわりの人々と共に共鳴しあい、楽しくストレートな物創りを目指していて、鞄を使われる方にも創り手の心をゆっくりと感じていただければと願っているそうです。

クレイワークスホース 小銭入れ付き二つ折り財布(縦型) 8JF-9978

スマートで収納たっぷり“品格”ウォレット!



CORBO(コルボ) クレイワークスホース 小銭入れ付き二つ折り財布(縦型) 8JF-9978

『CLAY works』とは粘土細工やそれを素焼きした物のことをいい、その表情を国産の馬革で表現しています。軽く銀面を擦ることで、馬革の皺や傷はまるで大地や山肌のようになります。土埃が舞い上がりそうな乾いた表情とは裏腹に、手触りはしっとりとなめらかです。経年変化もゆっくりとすすみ、色艶の変化を見せてくれます。

カラー:ベージュ、ブラウン、ダークブラウン、ネイビー、ブラック
サイズ:ヨコ8.6 × タテ12.3 × マチ4.0(cm)
重さ:130g

フェイス ブライドルレザー シリーズ 小銭入れ付き L字ファスナー二つ折り財布 1LD-0225



CORBO(コルボ) フェイス ブライドルレザー シリーズ 小銭入れ付き L字ファスナー二つ折り財布 1LD-0225

素材には、馬勒を作るために作られた強靭なブライドルレザーを惜しげもなく使用しています。
英国の長い伝統に裏付けられた、確かな品質は、所有する悦びを満たしてくれます。

二層に分かれた札入、小銭入れ、13か所のカードポケット、6か所のフリーポケットと二つ折りなのに実に優れた収容力です。

カラー:ブラウン、ヘーゼル、ダークグリーン、ワイン、ダークブラウン、ネイビー、ブラック
サイズ:ヨコ9.5 × タテ14 × マチ2.5(cm)
重さ:180g

キュリオス シリーズ L字ファスナー式(L型) 小銭入れ付き二つ折り財布 8LO-9933

心ゆくまで皮革のエイジングを楽しむ、良いモノを長く使いたい、男の二つ折り財布です。



CORBO(コルボ) キュリオス シリーズ L字ファスナー式(L型) 小銭入れ付き二つ折り財布 8LO-9933

本体の皮革は、銀面を軽く擦り、染色とほどよいオイル加工で牛革の色や腰をソフトに落ち着かせ、摩擦による焦がしの効果が出やすいワックス加工を施したワックスオイルレザーです。

手に吸いつくようなしっとりとした独特の手触りです。

使い込む程に、オンリーワンの豊かな皮革の表情と多彩な色の変化を愉しめます。

カラー:ブラウン、カーキ、ダークブラウン、ネイビー、ブラック、オレンジ
サイズ:ヨコ9.5 × タテ14 × マチ3(cm)
重さ:140g

SLOW(スロウ)

SLOW(スロウ)というブランドネームは、「Sports, Luxury, Outdoor, Work」という4つのキーワードの頭文字からつけられたそうで、時代を超えて愛されるアメリカンカジュアル・アメリカントラッドを背景に、そのようなスタイルに合うプロダクトを展開しています。

移り変わりの激しい時代に流されずゆっくりと創作を追及していきたいというモノ創りの理念を掲げて、「自分たちが持ちたくなるモノを作る」という精神を原点に、使うほど味わい深くなるモノ・ゆっくり永く愛用できるモノを創作しています。

SLOW(スロウ)について詳しくはコチラ

Double Oil 二つ折り財布 L字ファスナー 333S47E




SLOW(スロウ) Double Oil 二つ折り財布 L字ファスナー 333S47E
日本で最高の技術をもつとされる1937年創業の栃木レザー株式会社製のフルベジタブルタンニンレザーを使用。じっくりと時間をかけてなめしあげた純正ヌメ革は、匠の技術を駆使し造り上げられたワイルドで完成度の高いレザーです。 使うほどに色合いは深みを増し、月日とともに育っていく楽しみを感じられます。

カラー:ブラック、チョコ、レッドブラウン
サイズ:ヨコ14.0 × タテ10.0 × マチ3.0(cm)
重さ:170g

bono 二つ折り財布 ラウンドファスナー 333S11405



SLOW(スロウ) bono 二つ折り財布 ラウンドファスナー 333S11405

日本で最高の技術を持つとされる、1973年創業の栃木レザー社製のフルベジタブルタンニンレザーを使用しています。bonoレザーはSLOWの特注品で、コシがありながらも、ソフトな質感が特徴で、厚みのあるヌメ革に上質なオイルを十分に含ませ、使うほどに深みを増していい風合いに仕上がります。

ラウンドジップタイプで口が大きく開き、ルーム内には複数のカードポケットやオープンポケットが装備されています。

カラー:Black、Choco、Chamel
サイズ:ヨコ14.0 × タテ9.0 × マチ2.0(cm)
重さ:220g

Lファスナー ミドルウォレット belly(ベリー) 49S184H

ヴィンテージな風合いが味わい深い、SLOW(スロウ)の長財布



SLOW(スロウ) Lファスナー ミドルウォレット belly(ベリー) 49S184H

日本で最高の技術を持つとされる栃木レザー社製のフルベジタブルタンニンレザーを採用。レザー本来の自然な風合いが特徴です。使えば使うほど艶やかに色濃く変化し、あなただけのレザーの経年変化をお楽しみいただけます。

メインファスナーを開くと2気室に分かれており、お札を折らずに種別で仕舞うことができます。中央に小銭入れを配し、3カ所のカードポケットと2カ所のフリーポケットを備えています。

カラー:ブラック、キャメル、レッドブラウン
サイズ:ヨコ19.0 × タテ10.0 × マチ2.0(cm)
重さ:160g

NELD(ネルド)

NELD(ネルド)の名前の由来は、コーヒーを淹れるための「NELDRIP」です。手間を惜しまず丁寧に淹れる「NELDRIP」式は、最高の抽出方法だとも言われています。

多様なライフスタイルと情報が氾濫する現代において、地に足をつけて色褪せることのないモノ作りを目指してNELD(ネルド)と名付けられました。

物を運ぶ道具としての『用』と自己表現のアイテムとして『美』の調和を実現するため、日本とヨーロッパの厳選素材を使用しています。

LATTE ラテ 脱着式ラウンドミドル財布 AN192

着脱可能な小銭入れを搭載したNELD(ネルド)のラウンドファスナー財布



NELD(ネルド) LATTE ラテ 脱着式ラウンドミドル財布 AN192

イタリア「プッチーニ社」の、ロウ引きレザーを使用。表面のロウは使うほどにレザーへと浸透し、深みのある色ツヤを帯びた高級感溢れる表情へと変化します。天然素材ならではのシボやしわなどナチュラルな風合いを味わえ、世界にふたつとないオンリーワンの革としてご愛育いただけます。

内部の小銭入れはスナップボタンで自由に取り外しができ、2つのカードポケットを備えた優れもの。ちょっとしたお出掛けなど、身軽になりたいシーンでご活用いただけます。大きく開いて見やすい2層の札入れや、ボックス型の小銭入れなど、コンパクトながら使い勝手の良い設計も魅力です。

カラー:ブラック、キャメル、グリーン、ブルー
サイズ:ヨコ13.0 × タテ9.0 × マチ2.5(cm)
重さ:170g

PUEBRO プエブロ ミドルラウンド財布 AN150

持ち運びやすいコンパクトなデザインのミドルウォレットです。



NELD(ネルド) PUEBRO プエブロ ミドルラウンド財布 AN150

プエブロレザーは「牛脚油」を使用した「バケッタ製法」をもとに作られています。この製法は手間と時間がかかりますが、一度革に牛脚油が浸透してしまえば、抜けにくく美しく経年変化をすることが特徴です。また、内層のレザーにはNUOVA GRENOBLE社のフルタンニンレザーを使用しています。

多彩なポケットを備えカードや紙幣を種別管理しやすい設計。小銭入れはボックス型に大きく開き、小銭の取り出しがスムーズに行えます。

カラー:ブラック、チョコ、キャメル、レッド、ブルー
サイズ:ヨコ9 × タテ14 × マチ2(cm)
重さ:170g

ラウンドミドル財布 BOX AN167



NELD(ネルド) ラウンドミドル財布 BOX AN167

イタリア トスカーナ地方のAnnarita社のバッファローのカーフレザーを使用しています。繊維組織が緻密で薄く、しなやかで美しい革です。

経年変化を楽しめる素材でもあり、年月とともに深い風合いへと変化し、繊維がほぐれるクッタリ感と、独特の光沢感を生み出します。

長財布、折り財布、両方の良さを併せ持ったちょうど良いサイズ感のミドル財布です。

カラー:ブラック、チョコ、キャメル、ブルー
サイズ:ヨコ9 × タテ14 × マチ2(cm)
重さ:140g

Il Bisonte(イルビゾンテ)

Il Bisonte(イルビゾンテ)は、ワニー・ディ・フィリッポが、1970年にイタリアのフィレンツェで創立したレザー製品のブランドで、力強く誇り高いイメージを持つバッファロー(ビゾンテ)が刻印されています。

シンプルなデザインながらも素材の質感が引き立つオリジナルレザーで作られているため、アイテムごとに表情が異なるのも特徴です。耐久性が非常に強く、使用するごとに皮が柔らかくなり、日に焼けて次第に変化して行くヌメ革に人気があります。

女性・男性ともに人気があり、ユニセックスで使えますので、カップルでお揃いで購入される方も多いです。

ワンポケット長財布 411188

コンパクトだけどたっぷり入る一番人気の定番ウォレット!



Il Bisonte(イルビゾンテ) ワンポケット長財布 411188

使い込むほど風合いが増すレザーの成長を気兼ねなく楽しめます。

バックポケットからチラリと見えるこの絶妙なサイズもワンポケの魅力です。何とも言えないこの縦横比がたまりません。

カラー:ミドルグレー、ベージュ(ヌメ)、レッドブラウン、ダークークブラウン、レッド、ブラック、ホワイト、ネイビー、ブラウン(ヤキヌメ)、オレンジ、オリーブ、グリーン
サイズ:ヨコ15.5 × タテ9.0 × マチ2.5(cm)
重さ:86g


応援ポチッとお願いします!

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

メンズ財布カテゴリの最新記事